| 
 CUDAサンプルプログラムの実行および自作CUDAプログラムのコンパイル1. Terminalを画面下部タスクバーより起動 2. 「su」と入力しrootになる 3. サンプルプログラムを起動したい場合は「cd /usr/local/cuda/NVIDIA_CUDA_SDK/bin/linux/release」と入力しそこのディレクトリに置いてあるバイナリを実行する例えば「./particles」と入力すると粒子法のデモプログラムが実行される
 もしディスプレイに表示できないエラーが出た際は「export DISPLAY=localhost:0」と入力した後にもう一度実行する
 4. 自作プログラムを書きたい場合は/usr/local/cuda/NVIDIA_CUDA_SDK/projects/以下のサンプルプログラムを書き換える例えば「cd /usr/local/cuda/NVIDIA_CUDA_SDK/projects/template/」と入力し,そこのディレクトリにあるtemplate.cu,template_kernel.cu,template_gold.cppの中身を書き換える
 そして「make」と入力すればコンパイルされるので,「../../bin/linux/release/template」と入力し出来上がったバイナリを実行する
 もしコンパイルがうまく行かない場合は「cd /usr/bin」の後に「ln -sf gcc-4.1 gcc」とした上で先ほどのmakeを行う. return Home |